皆様は事業を始める時に本を読んだり、友人に相談したり、Webを漁ったり、あるいはセミナーに出席したりと準備をされて来たのではないでしょうか。
もしかしたら今まさに調べ中の方もいらっしゃるかと思います。
色々な情報や意見があり、結局なんだかよくわからないと思いますのでズバリと本質を言います。
創業(起業)に必要なことはこれだけです。
- 気持ち(覚悟)
- 事業計画
- お金
これだけ?!と思うかもしれませんが3つだけです。
気持ち(覚悟)
自分は業界長いし、創業すれば上手くいく。あとはタイミングかな。。。
違うんです。
事業はすぐに上手くいくとは限らない。数百人の創業者をお手伝いして来て言えることは、結果的にはすごく成功する経営者も半年くらいは苦境に立たされるという可能性が高いことです。売上が上がらない怖さ、資金が減っていく怖さ、従業員への不安、取引先へのトラブル勃発、思った様に進まないプロジェクト、家庭内の不協和音。。。時には困難な意思決定や戦いを挑まなければならない。それらの責任者はあなたです。様々な状況を乗り切っていく覚悟の気持ちがあるか。最も大切な要素だと感じます。
事業計画
事業計画とは何でしょうか。なぜこれが大切なのでしょうか。
これは何を、いつ、誰に、どうやってに売るのかということを文章と数値で表現したものです。
なぜこれが大切なのか。それは行き当たりばったりで経営して上手くいくのは天才だけだからです。
これから創業(起業)しようとしているあなたは素晴らしい感性と比類なき才能、天賦の商売人気質をおもちでしたら事業計画は無くても十分な成功を手に入れるでしょう。ただし、その様な方であっても事業計画をしっかりしておけばもっと成功すると思います。結局、どの様な方にも事業計画は必要です。
事業計画では、目指すべき事業の明確化、出来ることと出来ないことを整理、行動と数値の計画をするということが大事になります。
なんとなく会社を作って事業をしたいんです。事業も儲かりそうなものだったら何でもいいかと思っています。。。こういう方は大概1年以内で会社をたたみます。
自分はどの様な事業をしたいのか明確にして、そのための知識、経験、ネットワークは足りているのか。そういうところをじっくり考えましょう。
また、経営は常に制約が付き纏います。もっとお金があれば、もっといい人材がいれば、もっと時間があれば・・・限られた制約(条件)の中で自分がどう事業を運営していくかを考えるのです。何が出来て、何が出来ないのか。出来ないことはどうやって外注したりして乗り切るか。これをしないとあっという間に資金も時間も尽きます。
それらの集大成が数値計画になります。
いくらかけていつまでに商品やサービスを開発するか、どれくらいのアポをどうやってとるか、成約率や成約までの期間は、単価をいくらにするのか、どのような販売方法にするのか。その他様々な要因を数字にしてみて、利益が出るのか、資金はどれくらい必要なのか、必ず達成しなければいけない重要な点はどこなのかなどを確認しながら計画します。その計画を頭の片隅に常に置きながら事業を経営していきます。事業計画で200万円の売上が必要なところ、100万円の売上実績で感慨にふけっていてはいけないのです。もっとも、事業計画がなければ100万円の売上で「頑張ったな、良くやったな自分。順調に売り上げている」と勘違いしているかもしれません。
私は事業計画とは航路図だと思います。
ビジネスの世界という大海原に航路図持って繰り出していくのかそうでないのか。
航路図がある方が座礁しにくいのは自明のことでしょう。ワクワクの大海原へはシッカリとした海路図を持っていきましょう!
お金
事業にお金は必ず必要になります。アイディア勝負だったとしても特許取得には50万円程度かかります。会社設立にも20万円程度かかります。事務所を借りれば賃料が必要です。人を雇えば給料も必要です。
事業では使うときは使い節約するときは節約をしてメリハリあるお金の使い方をしたとしても個人の生活の感覚とはかけ離れたお金の動きをします。心を乱されないで正しいお金の使い方をできる様、事業計画をしっかりと立ててお金の動きの想定をしておきましょう。
一体、どれくらいのお金が必要なのか。そのうち自分個人としてはどれくらい用意する必要があるのか。
ケースバイケースですが、一般的な目安としては500万円必要な事業であればその1/3くらいは自分個人の資金として用意してある必要があるでしょう。1/3自分で出し、2/3銀行から借りる。
創業に向けてしっかりとお金を貯めていきましょう。
イーグル会計事務所は事業計画とお金の専門家です。お悩みのことがございましたらお気軽にお電話( 03-6866-8832 )または下記のお問い合わせからご連絡ください。
著者紹介(Author Profile)

- イーグル会計事務所
-
本当はシステム開発が天職だと思っている公認会計士です。プログラムは何時間でも書き続けられます。個人的には金融、IT系、製造業系の会社が強いです。事務所としては数では飲食店のお客様が結構多いです。お客様の飲食店に伺うことも多いので太らないようにしていますが、その甲斐も虚しく最近太ってきています。
【キャリア】システムエンジニア→大手監査法人→メガバンクで銀行員→上場企業で最高財務責任者(CFO)→(ここから独立)イーグル会計事務所立ち上げ→税理士法人イーグル立上げ→イーグル会計事務所に戻る
【所有資格】公認会計士、税理士、中小企業診断士、第一種情報処理技術者、証券アナリスト、不動産証券化マスター等
【趣味】 温泉、洋楽、単車、漫画など
Latest entries
経営お役立ち情報2020.05.09中小企業人材オンラインスキルアップ支援事業の申請書類を記載例として公開
経営お役立ち情報2020.05.08働き方改革推進支援助成金(職場意識改善特例コース)の申請書を作成したので記載例として公開
社会保険2020.04.23しごと財団 テレワーク助成金の申請書を作成したので記載例として公開
お知らせ2020.04.23(お知らせ) 来週から弊所は一部休業予定